◆芹沢 俊介(せりざわ しゅんすけ)
●社会評論家 ●SIS顧問
家族、事件、引きこもりなどをテーマに、たくさんの事例に関わり、事象の示す真理を目の前にみせてくれる。
【著書】
◎母という暴力(春秋社)
◎子どもたちはなぜ暴力に走るのか(岩波書店)
◎引きこもるという情熱(雲母書房)
◎生きられる孤独(東京シューレ出版)
◎いじめが終わる時(彩流社)・・・など
◆高岡 健(たかおか けん)
●精神科医 ●元岐阜大学医学部准教授 ●SIS顧問
専門は児童精神医学、総合病院精神医学、精神病理学。
精神鑑定にも造詣が深く、さまざまな少年事件にもかかわる。
【著書】
◎孤立を恐れるな!もう一つの十七才論(批評社)
◎人格障害論の虚像(雲母書房)
◎新しいうつ病論(雲母書房)
◎引きこもりを恐れず(ウェイツ)
◎教育『真』論(ウェイツ)」・・・など
◆松井 弓夫(まつい ゆみお)
●元「恕心館」館長 ●元SIS監事
教職退職後、築200年の空き農家を借り、不登校や引きこもりの子どもたちのサポートに関わる。
「すべてのこどもは力を持っている」と掲げた恕心館には、13年の間に1000人以上のこどもが訪れている。
【著書】
◎子どもが心開くときへと寄り添って ”おっちゃんと恕心館の十三年”(鳥影社・ロゴス企画)
◎私の宝石箱(サンメッセ企画出版部)
◆小木曽眞司(こぎそしんじ)
●画家 ●詩人 ●元SIS監事
教職退職後、栗栽培を通して引きこもりの青年たちのサポートに関わっている。
【著書】
◎私たちになるということ~介護からうまれる関係~(菊谷文庫)
◎詩画集「天の脚」(文芸社)
◆山川 久恵(やまかわ ひさえ)
●臨床心理士 ●SIS相談顧問=「傾聴講座」の主たる講師
病院の臨床心理科に常勤し、個人面接・心理検査・集団療法などに従事する傍ら、スクールカウンセラーとして学校訪問もしている。
◆安江 眞智子(やすえ まちこ)
●SIS代表 ●心理カウンセラー ●オンラインカウンセラー ●TCJ認定ファシリテーター ●SIS認定講師 ●ヒーリングサロン「沙羅庵(しゃらん)」主催
◎担当講座:自己表現講座・スキルアップ講座・市民自主講座
◆中島 律子(なかしま りつこ)
●教育カウンセラー ●SIS認定講師
◎担当講座:傾聴講座・ヘルプライン研修
◆中島 明子(なかしま あきこ)
●助産師 ●メノポウズカウンセラー ●SIS認定講師
◎担当講座:事例研究会